電動変速Di2搭載!コスパ高いエモンダSL7(2021)
トレック Emonda SL7 Disc
(こちらは2021モデル アルテグラR8050/70系Di2搭載リア11速モデルです)
シマノUltegra Di2(電動変速)仕様、ボノトレガー AeolusPro37カーボーンホイール、Pro VR-Cカーボンハンドルバーを搭載した、ミドルグレードとしてはとてもお得でおいしい1台です。
Di2(電動変速)はそんなに違うのか?とお客様からよく質問されますが、<変速する>という作業ストレスがないということに尽きます。
機械式(ワイヤー引き)ではSTIレバーを「引っ張る」のですが、100km走ってヘトヘトになり更に「引っ張る」フロント変速の左レバー…それがDi2だと「直感的に」指先でボタンを「押す」だけなのです。
Di2はとても賢くて、無理なシフト位置にしようとすると勝手に正しい位置に制御してくれます。
「シンクロナイズドシフト」モードの時、シフターひとつで前後ディレイラーを操作可能です。フロントディレイラーがリアディレイラーの位置を検知し、自動で最も効率的なギアにシフトして最適なチェーンラインにしてくれます。つまり、正しいシフトについて気にしなくていいのです。
「セミシンクロナイズドシフト」モードの時は、フロントディレイラーがシフトされとき、最適なギアとなるようリアディレイラーを自動的にシフトします。下手な人間より<賢い>変速制御をしてくれるのがDi2。
更に、「E-TUBE PROJECT」を使用すると、PCや、スマホやタブレット(無線ユニット要)で多段変速など細かい設定のカスタマイズやファームウェアアップデート、エラーチェックが可能です。
人間、毎日ステーキばかり食べると飽きてしまいます。贅沢に慣れてしまうと人間ダメになりそうですが、Di2という贅沢では人間ダメにはなりません、安心してください。
*2021最終入荷分 サイズ52cm 在庫1台あり(2021.9.18現在)
関連記事:ロードバイク Emonda SLシリーズの在庫状況と入荷予定
*注*
当店では対面販売でしか行っていません。ご購入後も点検整備(リコールの部品交換など含む)にご来店いただける方にお求めいただいています。通信販売は行っていませんので、予めご了承ください。