ブログ
トレック本社のあるウィスコンシン州は、酪農王国。農業関係者の視察先もウィスコンシン州が多いとか。
「広大な風景はとても似てるよ」
と、ナイタイ高原の写メを見せてくれたのはトレック本社、エレクトロニクスエンジニアのマット・ウィルソンさん。
へぇ〜ナイタイ高原って、アメリカ人から見てもいい景色なんだぁ。十勝はウイスコンシン州によく似ているんだそうです。


英語教師として十勝に滞在しているマットさんのご兄弟の婚礼のために、来帯。パーティーの合間をみて、ふらっと当店に立ち寄ってくれました。
マットさんは、安全のための「ABCコンセプト」一連のライト、ボントレガーFlare R USBやION800Rやサイクルコンピュータを担当するエンジニア。
皆さんも経験がありませんか?
夜間ライトを点灯して走行していても、交差点の一時停止から自分の自転車を無視するかのようにクルマが出てくる…
クルマのドライバーはクルマのライトを探しているのであって、自転車ライトは眼中にないのです。
自分が車道でクルマのドライバーから認識されている、のはほとんどが誤解かもしれない。どっかに書いてありましたが、誤解が80%とか。
つまり、サイクリストは自らの存在を認識させるために、一層のアッピールをしなければならないということになります。
「ABCコンセプト」の<A>は、Always ON! デイライト推奨です。
ボントレガーFlare R USBのように、日中でも2km先から視認される性能はクルマに対してかなりのアッピールとなります。


幕別町の見晴らしのいい丘エリアをよく走っています。
美瑛のパッチワークの丘に負けない見晴らし良く美しい、そして農産拠点としての力強くたくましい十勝らしい風景がそこにあります。
時折カミさんを連れてのゆっくりサイクリング、お昼前後には十勝ヒルズのカフェレストランに立ち寄らせていただいています。
ご存知の方も多いとは思いますが、途別小学校の坂を800m頑張って登った先にあるのが、十勝ヒルズ(元、正直村)です。
坂の途中の修道院、立ち寄って懺悔すべきことは山ほどある私ですが、坂バカもどきなのでアウター縛りでいつも立ち止まれません。
ひいひーはーはー言って登った先に、綺麗なガーデンでの素敵なカフェタイムが待っています。

小豆ソフトクリームもお勧めですが、自家製ハンガリーパンのホットサンド(2種¥500-)が私のお気に入りです。

写真が下手ですみません
昨日は、インスタ的な見栄えを意識してトロピカルビネガードリンク「BLUE ENGEL」¥400-、具沢山の野菜スープ「グヤーシュ」と自家製パンのセット¥500-をいただきました。
いずれも良心的な価格でありがたいです。
私は全5種あるトロピカルビネガードリンク、あと4色を近日中に制覇することにします…
外国人観光客が多い中、サイクリングジャージ姿でちょっと照れますが、素敵な空間でおしゃれなカフェ休憩。
海外のインスタグラムでよく見る「Coffee Ride」。日本でも身近な光景になるのかもしれません。

十勝ヒルズ ヒルズショップ&カフェ
■ 夏季営業/9:00~18:00(L.O.17:00)
■ 冬季営業/11:00~15:00(L.O.14:00)
定休日 /年末年始を除く通年営業
<速報!>
9/10(日)トレック2018モデル試乗会 in 十勝ヒルズ 開催決定!
施設にはガーデンはもちろん、レズトランや和食処もあり、ご家族連れで楽しんでいただけることでしょう。詳細は後日アップしますが、日程だけ空けておいてくださいね。

よし来た!火曜日が快晴、しかも暑くなるぞ〜
生っ白い脚を焼くぞ〜
と、上士幌町のナイタイ高原牧場のヒルクライムに行って来ました。
涼しい高原、それでも気温は28度。
強風のため、下りが煽られて怖かった…

上りは日本一広い公共牧場の広大な景色をおかずに。
下から展望台まで約7キロのフルコースを美味しく頂いて来ました。
本当はお代わりしたかったのですが、撮影係のカミさんが下でへたってヘソ曲げていたため1.5往復で断念。

先週、車で展望台駐車場まで下見に来た時は寒々として人っ気がありませんでした。
唯一よって来た猫チャン<つむつむ>は、近くずくなりお腹を見せて絶対服従の懐っこさ。
寒いせいか、車の下にすぐ潜るのですが、御免よ〜今日は帰るよ〜来週来るからなぁ〜と後ろ髪を引かれる思いでした。
さて今週は一転、オートバイやオープンカー、レストハウスで「ワギューワギュー」と言っていたオーストラリア人観光客など、そこそこの賑わい。
あれ?つむつむは?

今日はレストハウスで昼寝してました、つむつむ。
とくに外国人観光客にはウケがいいのが猫の強み。
居候ながら、レストハウスの看板猫に成長していくんだなぁ。
捨てられたっぽい猫チャンも力強く生き抜いていく様に、頭が下がります。
(ヴェロテン)