news
十勝のスポーツバイク専門店| カクイチ・ヴェロ Kakuichi Velo > お知らせ > 2017年 > 10月

2017 10月

2018カーボンエントリーロード:イチ押し試乗車!

2018シーズン、イチ押しのロードエントリーモデルの試乗車2台がやっと揃いました。

  • トレック2018 Emonda SL5 M.BLK *52cm
  • トレック2018 Domane SL6 M.BLK *54cm

 2台共、500シリーズOCLVカーボンフレームにそれぞれシマノ105、Newアルテグラ装備。
 2018シーズンから、従来のSが廃止となり、20万円前半からSLクラスが手に入る点は、バイクでもっとも重要なフレーム性能をより身近にしてくれています。
 
 まず、良いフレームに乗る。その先にホイールのアップグレードや、周到なカスタマイズ計画が見えてきます。もちろん、モノだけでなく心身も!

   2018シーズンのカーボンエントリーグレードは、トレックEmonda SLとDomane SLがイチ押しです。

  (Emonda SL5についてはこちらもご覧ください)

最近ママチャリのごとく廉価「ローバイ」小僧が街に溢れる中、「ちょっと一緒にされたくないな」的なスペリオリティーを約束してくれるエントリーモデルと言えるでしょう。

ぜひ、大人のファーストバイクとして体感してみてください。

(注)試乗の際、カスタマーシート(来店アンケート)のご記入、身分証の提示をお願いしています。試乗範囲、ヘルメット着用など係員の指示に従ってください。

 

 

ご購入には「KV特別クレジットローン」もご利用いただけます。

2018ラインナップ注目モデル④クロスリップ2

2018ラインナップ注目モデル、ご紹介の第4弾は、路面を選ばずフィットネスからツーリングや通勤通学までカバーするクロスリップ2です。

Trek 2018  Croosrip 2 Matte Metallic Charcoal 税込¥159,840-(本体148,000-)

このクロスリップは2017シーズンにフレームがよりスポーティーな新設計となりましたが、国内では展開がありませんでした。今期再登場です。

カテゴリーとしては<アーバンコミューター>=街乗り通勤ということで、トレック公式サイトでは<クロスバイク>に分類されていたり、Youtubeチャンネルでは<ロードバイク>の一つとして紹介されています。

機械式ディスクブレーキ仕様、700x32Cタイヤのワイドクリアランスは、雨天時の走行や荒れた路面での走行も可能にし、ラック装備+パニアバッグ装着、ドロップハンドル仕様で長距離ツーリングバイクにも活躍。マルチパーパスバイクという捉え方もできます。

こちらは「普段は通勤通学だけど週末やバカンスには荷物を載せて旅行したい」「周りはクロスバイクばかりなので、ドロップハンドルにこだわりたい」という方にオススメです!

防寒対策のススメ その参

 レッグウォーマーやニーウォーマーで対応できるのは、気温何℃まででしょうか?

 さすがに十勝の11月以降は、夏ビブショーツとコンプレッションタイツとの重ねばきでは耐えられないです。潔くサーマル素材のタイツにしてしまいましょう。

 

  • ボントレガー Velocis S2 Softshell  inForm Bib Tight¥21,900-(税込)
    重ね履きしない!十勝の冬の朝、起きたら上にS2、下もS2!と決めてしまえば身支度も早くて防寒万全。迷いなし!

     

  • ボントレガー Velocis S2 Softshell  inForm Bib Tight¥15,900-(税込)
    S2グレードのパッドなし、ハーフタイプです。予算的には抑えられます。上から夏用ビブショーツを重ね履きしてください。
     
  • ボントレガー Velocis Thermal inForm Bib Short¥17,900-(税込)
    ショーツ?と思われるかもしれませんが、サーマル生地のビブショーツの使い道って意外とあります。
     例えば、スキンズ等のコンプレッションタイツと夏のビブショーツの重ね履きでは寒い!というとき。走れば脚は素足でも温まるが、尻は寒い!というとき(北海道では9月末か10月前半の日中温かい時?)。

    Velocisは定番。パッドの品質を気にするならこのグレード!

     

  • 1枚目
  • 1-0枚目
  • 1-2枚目
  • 1-3枚目
  • 2枚目
  • 3枚目
  • 4枚目
  • 5枚目
  • 6枚目
  • 8枚目